まぁ、つまらないものですが

エンジニニャーの気ままな技術ブログ、日々のログを残してゆきます。

IntelliJ IDEA + Linux でRuby開発環境を整えてみる

この記事は横浜医療情報専門学校2015AdventCalendarの記事です。

今回は予備録てきに書いてきます。
この間イベント行った時に周りがみんなRubyを使っていたのでそれにあせりを感じたのでRubyを学習していくことを決意しました。
とりあえずRuby開発環境調べてみること数分…
Macを買えっていうのかこの言語は」
Windowsで開発環境を作るのがものすごく大変そうな言語だったので実行環境をリモート上Linuxに移して開発はローカルで行う形式にしようと思います。

今回使うもの

IntelliJ IDEAにプラグインを追加

Setting->PlaginからRubyを検索して追加します。
エディッタ再起動を促されるの再起動して終わりです。
f:id:gakusei200709:20151213222129p:plain

CentOSRubyをインストール

たった一言

yum install ruby

f:id:gakusei200709:20151213222133p:plain
を入力
多分これで大丈夫なはず…

IntelliJ IDEAのプロジェクトを作ってみる

先ほどのプラグインを追加したので作るれるプロジェクトとしてRubyが追加されてるので選択します。
ProjectSDK(SDK?)今回はリモートなのでRemote Rubyを選択します。
SSH経由でアクセスするっぽいのでユーザー名パスワード(または公開鍵)をせっとしてNextします。
f:id:gakusei200709:20151213222127p:plain
その後ダウンロードとか始まるので放置。
f:id:gakusei200709:20151213222403p:plain

LinuxにインストールしたRubyのバージョンを読み取ってくれたみたいですね。


実行まで辿りつけなかったけどついたら追記します…

相互リンク

  • 技術ブログ:ヤモト.tvp
  • 友人氏の技術ブログ 数学ガチ勢がエンジニアになっていく奮闘記