まぁ、つまらないものですが

エンジニニャーの気ままな技術ブログ、日々のログを残してゆきます。

改めて「アドベントカレンダーを始めよう!」 学生向け情報発信のすすめ

さて、いつも通りの挨拶で恐縮ですが、本稿は「横浜医療情報専門学校OB/OG Advent Calendar 2020」の1日目と相成っております。

qiita.com

……と、言う挨拶をするのがおそらく3年ぶりですね。お久しぶりです。そして、はじめましての方ははじめましてgodanです。
いやはや、時の流れというのは残酷で卒業してから早くも3年立ちました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。過去の記事通りであれば挨拶文として「「AdventCalendarってなんぞや」という方は下の記事を見ていただけると――」と書いていましたがその記事もすでに6年経っているので改めて「AdventCalendar」とは何なのか?となぜ僕が学生時代周りにおすすめしていたのか改めて書こうという試みです。

駄文ではございますが、しばしお付き合い頂ければと思います。

アドベントカレンダーとは何なのか

はじめにWikipediaを引用しましょう。

アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 アドベントカレンダー Wikipedia

AdventCalendarとはキリスト教の習わしで12月から一日ずつ小さなプレゼントを開けて来たるイエス・キリスト復活の日までを楽しもうというものになっています。

そのささやかなプレゼントとしてみんなでTIPSを書こう!そして読もう!というのがこのイベントの主な宗旨だと僕は思っています。
特にエンジニア界隈では恒例行事となっておりこの時期になると様々な方の執筆に追われて悲鳴を上げているのをみんなでからかうのも風物詩になりつつあるように思います。

e.g. 悲鳴の一例 https://twitter.com/satoru_takeuchi/status/1333960101766385667?s=19

また近年では同人文化圏などエンジニアじゃなくてもAdventCalendarを行われており、異文化が年をかさねながらローカライズされていく様を見ることができます。

なぜすすめるのか

アウトプットは最良のインプットである

私が教わった中で、一番助けられた言葉でもあります。

エンジニアとして成長していくには。いや、職種関係なくそして年齢関係なく感性も、知識も常に更新し続けないといけないと私は思っています。 そうしていくには常にインプットしていく必要があるのですが、インプットだけでは限界が訪れます。
限界が訪れる理由は様々ですが一番多いのは「自分が知っていることしか知れなくなる」これに尽きるのではなでしょうか。
「知識がなければググれない」「知れない単語が並ぶ本は手に取れない」「他社(他校)の人と交流しない」そうしていくとどんどん知識は偏っていきます。
結果視野が狭くなり、いつしか知識の袋小路に潜り込んでしまうのではないでしょうか。

それに対して、アウトプットは自分以外の視点を入れるチャンスです。
そもそも、アウトプットするという工程で様々な視点で見る必要性が出てきます。
「日本語は間違ってないか?」「知識は間違ってないか?」「自分の論を支える論証はあるか?」アウトプットするまでに自分でも視点を変えながら推敲する必要があります。これは自分の知識を更新するいい機会ですし、論理的に考える練習になると思います。特にインターネット上で公開したものは不特定多数の目にさらされます。そうすると、様々な人から別の観点や隣接する知識について教わる機会があります。これは非常に嬉しくそして楽しいです。知識がどんどん広がっていきます。

そして、自分のアウトプットとは往々にして助けられます。自分が過去やったことは月日とともに忘れていきます。再度同じことをやるときに自分がどう困ったか、どう解決したかを書いていると同様のところで詰まることなく行うことが出来ます。また、公開していることによって同様なところに詰まった他の人が助かるかも知れない。
そうやってインターネット上で知識を共有しながら世界はより良い方向に進むのでは無いでしょうか。

文字を書く、そして読む

学生にとって一番わかり易い利点はここではないでしょうか。
学校にいても案外文章をちゃんと書く。そして読むことはまれです。(この発言色んな人に怒られそうだな。)
日頃から文章を書くことに慣れているのは就活そして近年リモートワークによって増えたチャットコミュニケーションでも役に立ちます。繰り返しになりますが、長文を書くには様々な視点を入れつつ伝わるように書く必要があります。
学校で習っているロジカルシンキングなどもそうですが、論理的に考えながら文章を書く経験があるのは将来非常に強みになります。

どう始めればいいの?

一番気軽なのは身内のAdventCalendar作ることだと思います。別にOB/OGのに書いてもいいよ。

横浜医療情報専門学校OB/OG Advent Calendar 2020 - Qiita

もしくは興味があるAdventCalendarに参加しましょう。
Adoventerには様々なAdventCalendarがあります。ぜひ覗いてみましょう。

adventar.org

おわりに

あああああなんかおっさん臭い文章書いた。マジ説教臭いなこの文章。

相互リンク

  • 技術ブログ:ヤモト.tvp
  • 友人氏の技術ブログ 数学ガチ勢がエンジニアになっていく奮闘記