まぁ、つまらないものですが

エンジニニャーの気ままな技術ブログ、日々のログを残してゆきます。

YAPC::Kyoto 2023 お疲れ様でした!!!!

終わったーーー!!!
YAPC::Kyoto 2023お疲れ様でした!!
なにを今更と思いますが私のYAPC::Kyoto 2023は動画が公開された昨日終わったのでいいのです。京都でおこなわれたあのエンジニアの祭りから早くも一ヶ月たとうとしています。早すぎない?

YAPC::Kyoto 2023 - YouTube

YAPC::Japan::Onlineから引き続き今回も配信を担当しました。Japan.pmを含めると3回目のスタッフ参加でしたが今回からは配信統括(!)という立場を賜って参加させていただきました。ありがたい限りです。

前回でも触れましたが自分は業務でPerlを書いたことはありません。しかし、宮川さん伊藤さんを初めとして憧れるエンジニアが集っていた場所であり、エンジニアとしての心構えを育てていただいたコミュニティです。その恩を4年ぶりのオフラインに対して配信というスキルで少しでも返せたらいいと思っています。「報恩謝徳」の心意気ですね。

今回は何をやっていたの?

2023年になりあの病は鳴りを潜め……とはいかないのが現実です。
オフラインのリブートではあるものの来れない人や、後から知ってくれた人たちのためにも今回はオンラインも行うハイブリット形式でした。そのための配信設計やオペレーションそして編集を今回担当しました。配信設計ではハイブリットのため現地を下見して打ち合わせしたり会場から提供されるインターフェースに合わせて機材を揃えるというお仕事です。

Japan.pmなどオンラインのみだと配信機材を一箇所に集めてオペレーションすることもできますがオフラインだと会場ごとに配信スタッフを配置するので操作のレクチャーやドキュメント作成も行いました。
3月18日の東京駅で旅行者あふれる駅構内で大量のコンテナを運んでいたのがいたら私です。

あと、動画の編集もおこないました。前回のYAPC::Onlineでも行いましたが各セッションごとに分割して映像や音声を見やすい形に調整を行っています。
なるべく早く出そうと思っていたのですが、なんだかんだと一ヶ月近くかかってしまいました。他の方のYAPC参加報告を読んでると「――その内アーカイブがでるので楽しみです」とか「――さんのセッション見れなかったので早くアーカイブみたいですね」という方を見かけて急がないとと思っていので、ようやく肩の重い荷を降ろせそうです。

配信は現地で参加された方の体験向上には直接は寄与しないものです。それどころかステージ横ででかい機材やらブースを構えたり、他の人が慌ただしい中PCの前から動かず手伝わなかったり、ご迷惑をおかけした部分もあると思います。その節は申し訳ございませんでした。

それでも現地に来れなかった人に、映像を届けたりこれから知る人に、YAPCの楽しさや知識を伝えるための手伝いができたかなと思っています。
映像の価値の一つはずっと残ることです。そうやって伝わった人が次のYAPCに来てくれて、コミュニティがずっと続いていくといいな、その手伝いができたならいいなと思っています。

感謝

久々のオフラインイベントでめちゃくちゃ楽しかったです!!!
そんなイベントを開催していただいた、id:azumakuniyuki さん id:papix さん本当にありがとうございます。  
また、当日配信の手伝いをしてくださった方々も本当にありがとうございました……!資料が甘かったり、色々と無理を押し付けてしまってすみません……。次回があれば色々と改善していきますのでまたよろしくお願いします!

久々のオフラインイベントで改めてオフラインの良さを体感できました。 現地やhatenaさんのオフィスでいろんな方と話せたりしたり、コロナ禍で失ったものが一気に取り戻せた気分です。

今回コアスタッフとして参加できて本当に良かったです。 次のYAPCでも何かしら手伝えればと思ってます。引き続き何卒よろしくお願いします。

HIROSHIMA

相互リンク

  • 技術ブログ:ヤモト.tvp
  • 友人氏の技術ブログ 数学ガチ勢がエンジニアになっていく奮闘記