まぁ、つまらないものですが

エンジニニャーの気ままな技術ブログ、日々のログを残してゆきます。

技術書典6 サークル連絡会

サークル連絡会のメモ Twitterのまとめと合わせて見ていただけるといいと思います

前回の技術書典5を数値的に振り替えって解析していこう。
技術書典の運営から出展者さんたちとの交流、ディベートするのがこのイベントの目的です。

10/8 サークル参加: 470サークル
参加者:10340人
待機列の人たちをカウントした結果なので大きくずれているはずではないはず

アンケート回答サークルは151サークル(32.1%)

サークル参加予定や考えている人向け TL;DR

  • 理念は「技術の共有」と「コミュニケーションの場」 参加者はみんなで楽しもう
  • 次回参加者はこのまま行くと1万6千人規模 ただしキャパオーバーのため何かしらの緩和策を模索中
  • 非チェック数は重要な指標。 基本的にはチェックされた数分は基本売れる
  • 持ち込み部数の平均は120 最頻値と中央値は100
  • ニッチなものほど売れる ただし君のニッチが売れるとは限らない
  • 購入される本の価格帯は1000円までは関係なく買われる 1500円を超えると人間迷いが出る
  • みんなでブログ書いたりイベントを開いたりして技術書典を盛り上げよう!

活動経歴について

参加者の半分近く初めて! 今後技術書店だけさんかするという層が厚くなっていく想定

まだまだ募集は一倍を変えてるので需要が依然ある
急に二回め以上の方ばっかりになる様子はない ひつじさん「しばらくカオスな状態が続くと思います」

持ち込み部数

新刊: 1.4品種 平均: 226

新刊 平均120部 最頻値100部 中央値 100部 既刊 平均60部 最頻値20部 中央値 40部 そもそも持ち込む人があまり居ないのであまり参考にしないように

前回出た懸念のサークルが増えれば1サークルの売上が減る現象は観測されなかった

完売率が高めなので回せる既刊がないのではという話もある

完売率

51% 4回目では75%だった
だた純粋に51%でも高すぎる
「書店に行って本が売り切れている51%なのはどうなのか?」
「個人的にはもっと減ってほしい(欲しい人に行き渡ってほしい)」

完売したタイミング

12時までに売り切れたのが10%

売上

当日のサークル頒布数 106000冊
一人あたり7.5冊

流通冊数7.5万冊

参加者購入は増加傾向

※電子版は別統計なのでそれは別

Q&A

Q: 現状参加申し込み状況は?
A: すでにもう辛い
だけど安全とか考えるとこれ以上は増やせない
みなさんが150冊持ってこれるスペース設計はしています
お願いだから申込みのときの部数冊数は多めに書いて!

Q: とらあなとかの委託情報は?
A: その情報に目を向ける余力はない

コミュニケーションは?

まぁ普通に取れていると思われるが
みんなが混雑になれてしまっただけなような気もしている

展示について

見本誌による説明が一番多い

書籍制作は初めて?

5割がyes

フィードバック

半分近くはは1~5件ほどのフィードバックを得た

サークル活動に必要なことは?

会場での体験(75%)
反響(90%)

次回も参加したいですか?

96.6 % yes

本を作るのが大変だった
ひつじ「はじめての挑戦が難しい なれている人は呼吸するがごとく作っている」

きかがくしゅうえんじにあによる自動配置なのでどこまで配慮して配置してくれるかはAI次第です!

https://twitter.com/erukiti/status/1085857183525363712

サークルカットは今後どうなる?

Webマーケの課題は感じているものの優先度としてはちょっと低い 安全面とかそっちを優先中
ただ僕たちも使いづらいのでどうにかしたい!

見本誌提出で前回いざこざがあったが今後は?

私達が見本誌に求めているのは出版される本と同一であること。透かしなど入れていただいても構わない

簡単後払いから見る技術書典

ラッキングできないようにして統計処理を行いました。

ジャンル

強さは実は other > technology > software > hardware 「ニッチなもののほうが強いぞ!」

コンテンツの説明文は長いほうがいい

かなり相関が出ている みんなちゃんと書こうな
見本画像に関してはなぜが3枚のものが一番売れている
中身についてはわからん
羊「中身がわかる画像は入れておきましょう」

列ごとの頒布数にムラはありますか?

運営とA(壁)は大きく売れているそれ以外の島中に関してはほぼ同じ

「あ」に関して

列形成前提の安全マージンが確保されたエリアだがなかなか難しい

配列に関してはトレードオフが大きいので今後慎重に検討したい

一万人いる以上些細なトラブルでもけが人が出やすい。列を可能な限りコントロール可能な状態を作っていきたい

列のはみ出しとかがあってその対処はどう考えてる?

下に線とか引くと良かったかもだが運営は設営と現状復帰があるので運営業務でやるかは謎
各サークルにおまかせしたい気持ちはわかるがそうなると平等性の観点から難しい…

できるだけ同じジャンルで固めているので助け合ってほしい
声を掛ける事自体は悪くないのでコミュニケーションを取って助けていきましょう。

理念は「情報共有」と「コミュニケーション」 できるだけそういう場であってほしい

今後参加の心得を作って広めていきたい

理想の出展者ムーブ

  • ジャンルの影響は少ない
  • 早めに情報を出して丁寧に発信しよう
  • 画像は内容がわかるものに
  • 配置の影響は少ない
    • が例外はある
    • ニッチな情報ほど目立つ
  • 細かい数値は参考値

非チェック数

非チェック数と頒布数の相関は強くあるが、チェック数が200を超えると揺れが激しくなる傾向がある

価格帯とページ対と頒布数

1500円はマジックナンバーここから人間が悩みだす
500円と1000円差分が存在しない ページ数に関しては相関はない
「いいものであればみんな買うんだよ!」

チェックを付けた本をみんな本当に買っているのか?

ジャンルごとの差はない

  • 非チェック数と同数の頒布は見込める
  • チェックした人の半数は購入につながっている
  • 早期にチェックした人は大体忘れている
  • 当日チェックは購入角度が高い

タグの表記ゆれは?

妖精さんが頑張って修正していきます…

次回からはサジェストできるから今回は頑張る
揺らしにかかるのはご勘弁ください…

技術書典6への取り組み

  • 制作

    • 勉強会 ミートアップ
    • ビルドサーヴァー オンライン入稿
  • 頒布

    • 当日増刷
    • とかとか

新規

  • サークル奥行き拡大
  • 通路確保
  • Webリニューアル
  • 一般参加の有料参加について

一般参加の有料参加について

まだ確定 1万6千人きそうだけど来たら5時まで列が伸びる…
イベントごとに50%~60%ほど拡大している。

先行入場は有料など色々検討中
会場広くするにも種金がいるので…

今後いろいろと検討中

サークル当落か一般サイト公開のときには確定させる

スポンサー

スポンサーの引き合いはありがたいごとにたくさんある
- スポンサー募集

技術が推進する企業がスポンサーすることによって出展者にとってもスポンサーにとってもいいことであってほしい

ただ企業を優遇するわけには行かない
このシステムは当分変える予定はない

企業側が頒布に理解していることが重要 ニッチな方が伸びるところや多様性は保ち続けてい行きたい

50万~

直近

  • Webページリニューアル
  • サークル参加はPaypalとStripeノミへ銀行振り込みは非対応にしていきます

会場はどのようにするかわからないが一通のほうが幸せでは????

「一万人を見据えた体制構築」

Q&A

Q: 当落倍率は?
A: 上がっている 申し訳ないが厳しくなっている
後ろのスペースはあったが防災ラインにどこかあたってしまうのでああいう形になった

Q: スタッフへの負担がすごく増えていると思うがスタッフを増やす施策は考えているのか?
A: 内情になるが、スタッフが増えるのは意思決定の遅さとバーターになってしまう。まだストレッチしている状態なので無理に増やすのは避けたい。現状はプロにお願いするのを検討している。

Q: 運営から参加者へのお願いとかありますか?
A: とにかく楽しんでくれ!!!!!

Q: 会場前トイレ行けないのが辛い… A: 防災上と安全確認上仕方なかったが次回からは改善するように検討したいが制限は同様にあるので周知していきたい。

Q: スポンサープランで5万とか格安コースは?
A: 安いと事務の手間が増えるので現状受け付ける予定はない
それならその分買って帰って

Q: ワンオペでタスクがオーバーしてスタッフにフリーライドしてしまったのでワンオペやめようという話をしてほしい A: 一応しています していきます。 二人を強制するわけには行かない
ブログを書いてセカンドオピニオンというか外堀を埋めてほしい

Q: 公式もくもく会は? A: やる予定だが会場協力お願いするかも。
一番避けたいのは特定企業と絡んでいるなど色がついてしまうこと
そういうふうに見えてしまうのを避けていきたい。
もくもく会を独自に開くの一向にかまわないです。一万人参加していようが成長途中です。主役はみなさんなので頑張って行ってほしい。

Q: 簡単後払いについて 手数料とか大丈夫なの? A: 大丈夫という言い方次第だが、一応現状大丈夫です。
支払われないというリスクは運営が持ちます

Q: 後払いのとき端末辛くない? A: 色々改善予定があるのでしばし待ってください…

Q: 要望どう送ったらいい? A: 色んなとこで見ているので遠慮なく書いてほしい ただ褒めてから書いて…

Q: 他の技術イベントに関してどう思う? A: いや技術書典の前からあったし比較するものではない
あくまで我々のミッションのために行っている。
私達が拾えないところが他のイベント救われていると私達はうれしい

Q:
A:

直接聞いたやつ

Q: スポンサー募集時期と価格は? 時期は決まり次第なのでまだ見通しが立ってない。DroidKaigiもやってるのでちょっとまって
価格に関しってはまだねっているが大きい値上げの予定はない
ただスポンサーブースにも限りがあるので何かと変えるかも。
例えば「ブース出展とブースは出さないけど宣伝枠とか」極力みんなが幸せなラインを模索しているので協力よろしくおねがいします。
とりあえず技術書典5をみて稟議を通していただけるとありがたいです。

誰かが一人呼べばその人は7.5冊買って買えるはずなのでみんな色々と読んでいこう

後払いを使う人は徳が高い(購入数が多い)

相互リンク

  • 技術ブログ:ヤモト.tvp
  • 友人氏の技術ブログ 数学ガチ勢がエンジニアになっていく奮闘記